インプットとアウトプットを問い直す
フラスコ代表、安田です。外に出る機会が減り、時間が余っているのですがブログの更新は止まっています。それにはいくつか理由があって・・・っというとりとめもないお話。どんな結論になるのかは自分でもまだわかりません。
情報発信の強化を止めた
今年に入ってからはできるだけ毎日、ブログを更新してきました。年末年始の一人合宿でそう決めたんです。交流会や人に会うことから、情報発信を主力に変えていこうと考えたからです。出版もあり、ブログやメルマガのウェイトを高めていこうと。
それである程度の気づきもあり、実験としてはいろいろと収穫もありました。ですがコロナショックで書店が閉まり、書籍とブログの連動ができなくなったことを一つのきっかけに、ブログの更新頻度をぐっと下げました。どうしても、コロナに触れずに文章を書くことも難しくなったこともあります。
時間ができて冷静になったからか、ふと「なんだか最近、同じことばかり書いているな」と気づいた瞬間があったんです。『新しい起業のかたち』『新しい副業のかたち』という2冊の本で、頭の中にあることはだいたい書ききった、という感覚もありましたし。
インプットは圧倒的に「楽」である
それで、ここ2〜3週間くらいはインプットの質・量を圧倒的に高めるということをやっています。1日1冊くらいのペースで本を読んで、特にPythonや数学にAIといった、今までとは異なる分野に重点的に取り組んだりしています。
やってみるともちろん見えてくるものもあって、新たな視点が得られたりとか、次のステップに上がるための材料が頭の中に溜まってくる感じはします。今までインプットが足りていなかったなということを確認もできました。
ただどうしても、インプットってアウトプットと比べると圧倒的に「楽」なんですよね。外から見ると遊んでいるのと区別がつきませんし、実際に遊んだりもします。遊びもインプットかななんて思って、怠けます。時間があるので余計に。これは良くないなと。
起業当初の頃のブログに触れる
でまあ、せめてYouTubeくらいは毎日更新しようかと思って実践しています。これも今年に入ってから始めたフラスコ公式チャンネルが、動画はもうすぐ100本になりますし、チャンネル登録者も120人を超えました。動画というほどのものではなく、過去のブログを朗読している感じのキャプチャ動画なのですが。
それをきっかけに、5年前に私が起業をしたばかりのブログを読むことになったのですが、これが結構、面白いんです。なんていうか、のびのびと書いているんですね。今とは立場が違って、例えば「会社なんて辞めてしまえ」みたいなことも自由に書いていて。なんかちょっと、良いなって思ったんですよね。
書きたいことを書いてきたブログ
基本的に私のブログはいつも、書きたいことを書いてきました。その「書きたいこと」の意味が、起業当初のころもしくは起業前はただ衝動的に書きたいことを書きなぐっていて、「書いている自分が面白ければ良い」くらいのノリでやっていました。
それがいつの頃からか、フラスコやイベントの集客も含めた「伝えたいこと」を書くというスタイルに変わってきて、「少しでも読む人が自由と好奇心にあふれる生き方ができるための助けになれば」という想いで書いてきました。それがちょっと、そろそろ限界かなという気がしていたんです。
やはりその感覚には、『新しい起業のかたち』『新しい副業のかたち』の2冊の本が大きく影響しています。伝えたいことは全て、本や過去のブログに書いたので、あとは必要な人が検索して読んでくれたら良い、という感覚が日増しに強くなってきていたんですね、きっと。
次のステージに上がるために
んー、ここまで書いてきてもきちんとした結論に着地できる自信がないですが、「伝えたいこと」つまり「正しいこと」を書くということにはもう、モチベーションがないのかもしれません。そのことを続けてもあまり意味がないと感じてしまっています、きっと。
フラスコのシステムも完成が近づいてきましたし、起業塾やサークルモデルといったコンテンツも整いました。「正しいこと」は概ね、揃っているんです。それでも、何らかの形で触れてすらなお、これらの「良さ」に気づいてくれずに、変なひよこ喰いに騙される人はあとを絶ちません。
ここから先は「正しさ」だけでは、これ以上は前に進めないなと感じています。だからダークサイドに堕ちるということではなく、「わかりやすさ」「楽しさ」が重要性を増してくるのではないかなと。
中身がしっかりしていると自信があれば、外側はもっとやわらかくしていっても良いかなとか。そんなことをとりとめもなく考えていますよっていうことで、やっぱり2,000文字くらいでは結論に達しませんでしたすみません。まあ、そんな感じで悩みつつも元気にやっていますよということで。たまにはブログもアップしないとね。