「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

ブログ

カテゴリ: ダーウィン

シナジーブレイン「夢とお金の彼方」も合わせてご覧下さい

「努力はいらない」と言う人には必ず、努力の歴史がある件

フラスコ代表、安田です。「努力はいらない」「ありのままのあなたでいい」という情報って、起業初期の人にとっては害でしかないと思うんです。これで集客をする人を見るたびに、そういうあなたは努力したでしょっていう違和感がいつもあるんですよね。 成...

続きを読む

どこまでも残酷なまでに、やらない理由をなくしていく

フラスコ代表、安田です。スモールビジネスで稼ぐことって本当にシンプルで、やるべきことをちゃんとやるだけなんです。でも、ちゃんとやれる人って圧倒的に少なくて。思えば5年前の起業からずっと「どうやったら普通にちゃんとやれるのかな」ということを考...

続きを読む

自由には、少なくとも4種類ある

フラスコ代表、安田です。「自由」とひとことで言っても、人によって解釈は全然違うでしょう。アメリカ人なら「フリーダムのこと?それともリバティ?」って確認するかもしれません。私は自由には少なくとも、4つの種類があると考えています。 経済的自由...

続きを読む

同じことを3回繰り返したら、それはもうルーチンワーク

フラスコ代表、安田です。何を隠そう私、ルーチンワークが死ぬほど嫌いなんです。同じことの繰り返し、これが何より苦痛です。穴を掘って埋めることを永遠にやらされるという拷問が私には一番、効くと思います。 ルーチンワークが死ぬほど嫌い サラリー...

続きを読む

アウトプットが先、インプットが後

フラスコ代表、安田です。例えばあなたが、やったことのないテーマでセミナーをするとします。まだ知らないこともあって、インプットが必要と感じている。開始時期が選べるとしたら、まずはインプットをしてからって考えますよね。はい、それ・・・間違いです...

続きを読む

自己肯定感が全てを決める

フラスコ代表、安田です。ビジネスをしていて、死活的に重要だと感じるのは自己肯定感です。というか、自己肯定感さえ高ければ別にビジネスで成功する必要すらないんじゃないかとすら思うので、そのあたりのことを書きましょう。 自己肯定感とは何か W...

続きを読む

セミナーはビジネスの中核だという確信。そしてセミナーのことを教えるセミナーを仕上げつつ、セミナーを作るという日々

フラスコ代表、安田です。今、一方では自分のセミナーを作りつつ、同時にセミナーのやり方を伝えるための講座(まあ、これも一種のセミナー)を作っています。やっていて思うのですが、人に教えるのが一番、理解を深めることができますね。 何をやっている...

続きを読む

顧客獲得型セミナーに関する5つの誤解

フラスコ代表、安田です。スモールビジネスをやっている人がセミナーをやるなら、目的は一つのはずなのですが、それを見失って迷走している人が多いです。いや、もしかしたらそもそも知らずにやっているのかも。今日はちょっとそんな話を。 セミナーの目的...

続きを読む

サラリーマンのこんな「努力」は効率が悪い

フラスコ代表、安田です。私もそうでしたが、まじめなサラリーマンってとにかく「努力」するんですよね。今は苦しくても、努力は必ず報われるという人生観があったりします。仕事を頑張ったり資格を取ったり。でもその努力、正しいでしょうか。 仕事を頑張...

続きを読む

サラリーマンは「現代の奴隷」なのか

フラスコ代表、安田です。私はサラリーマン時代、「まるで奴隷のようだ・・・」と感じながら仕事をしていました。起業をして自由になれたのは事実ですが、本当にサラリーマンは現代の奴隷なのでしょうか。 私が感じていたこと もう5年以上前のことにな...

続きを読む

ビジネスモデルの作り方セミナー
ゼロからコーチングで時給1万円稼ぐセミナー
公式イベント 詳細はこちら
コミュニティー・プラットフォーム 信用の器 フラスコ説明会
フラスコノート会
フラスコ交流会

メルマガに登録する

* indicates required
夢とお金の彼方