「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

女性の起業、定年退職後の起業

夢とお金の専門家、シナジーブレインの安田 修です。

人口減少社会である日本において、女性活躍推進、シニア(定年退職後の高齢の方)の活躍が必要であると盛んに言われています。今回はそれらの論点、特に起業支援についての考え方の整理と、シナジーブレインがやっていきたいことを書きます。

女性活躍推進

アベノミクスの女性活躍推進の政策を受け、企業ではにわかに女性活用を検討しています。安倍総理は『2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする』とも発言しています。それに呼応して企業でも、慌てて管理職に女性を登用したり、事務職の女性を幹部候補に引上げたりしているわけです。

現場では、同じ程度の優秀さであれば女性の方が出世に有利、といういわゆる逆差別のようなことも起こっています。何かと無理が出てきますから、これから「活躍することを強制される」女性のサポートという意味でのコーチングニーズは、高まるだろうと思って見ています。

そもそも今の企業では人口ピラミッドが歪んでおり、中間管理職は悲惨な状態にあります。誰もなりたがらない、といっても過言ではないでしょう。長時間労働、自らもプレイヤーとして手を動かす必要、若手の意識低下と離職、役員レベルとの意識の乖離などなど・・・。私自身、「こうはなりたくないな」と思っていましたから。

そういう、いわば「なり手のない」管理職を、女性に押し付けてもうまくいくはずがありません。育児や家事は引き続き担わせたまま、仕事も頑張れと言っても退職を誘発するだけでしょう。では女性が企業で活躍するために男性が「イクメン」として家庭に入るのか、それも何だか、本末転倒の話だと思います。

結局は、管理職やサラリーマンが長時間労働から解放されて幸せにならないと、女性の活躍もうまくいきません。はっきり言って、私は男性より女性の方が優秀だと思っています。しかし、その優秀さは家庭でも発揮されなければいけないので、仕事の量は男性の方が多くても良いと考えているのです。平等よりも、分担です。

シニアの活躍

団塊世代は年金を貰って悠々自適、「逃げ切った」などと言われていますが、私は彼らも深刻な問題を抱えていると思います。一言で言うと「濡れ落ち葉」問題です。趣味も無く、家庭も顧みずに働いて、定年退職を迎えた後には家族との信頼感も無く、ネットワークも無く、抜け殻のようになってしまうケースが非常に多い。

正直、私もこのままあと20年か25年サラリーマンを続ければ、濡れ落ち葉になるところでした。妻との信頼関係も、ぞっとするくらい低下していたことにも、会社を辞めてから気付きました。これから先は、悠々自適というモデルも崩壊していくでしょうし、そのリスクを考えても、起業をして本当に良かったと思っています。

「濡れ落ち葉」にならないためには、理想的には起業(脱サラっていうんですかね)をして定年退職が無いビジネスを保有しておくこと、それが無理なら定年退職後も活躍できるスキルを身につけておく必要があるでしょう。どうしても加齢とともに頭は固くなるので、できるだけ早めに始めておいた方が良いです。

女性の起業、シニアの起業

今後、女性やシニアの方の起業は大幅に増えるでしょう。女性は本来優秀ですが、日本の大企業が女性の人生をサポートしながら活躍の場を与えるところまではなかなかいかないでしょうから、育児をこなしながら小さく起業をするという選択肢を採る女性が増えると予想されます。

シニアの方も、早い段階でビジネスを保有するという流れが主流になると信じていますし、そこまでいかなくても定年退職後にやはり小さく起業することで、世の中との繋がりを保ちたいというニーズは非常に大きいでしょう。そうすることが、結局は家庭とのバランスをうまく取ることにもなりますし(笑)。

どちらにも共通をしているのが、小さく起業をするというところです。大成功を目指すということではなく、家族を養うという感覚でもなく、自らの能力を発揮して世の中と繋がる、そういう動機での起業です。これは、一つ一つは小さいと思いますが、今後は莫大なニーズがあると考えています。

シナジーブレインがやっていきたいこと

シナジーブレインの経営理念は「私たちは夢とお金の専門家として、全ての人がワクワクする経営と人生を共に創ります」なので、将来的には女性やシニアの起業支援もやっていきたいと思っていますし、学生の起業、もっと言えば子供の教育にも高い関心があります。もっと先には、世界展開もしていきたい。

しかし今は私一人でやっている小さな会社ですから、リソースは限られています。手を広げれば、どこにも強みが無くなってしまう。だから当面は、色々とやりたいことをぐっとこらえて、サラリーマンの起業支援、人生計画書をコアにした業務に特化していきます。

まずは小さな起業の支援よりも、家族を抱えて本気で挑戦する人のリスクを減らすことに注力したい。いずれそこで得た仲間と組織を整え、もっと広い領域には、必ず挑戦したいと思います。そうなるまで少々、お時間を下さい。それでは、また。