「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

「キャラクターを作る」ブランディングは是か否か

人生計画であなたの夢を目標に変えて実現する、シナジーブレインの安田修です。

コーチやコンサルをやっていると、ブランディングが重要になるわけですが、その際「キャラクターを作る」ということに抵抗感がある人は多いと思います。何を隠そう、私自身がそうです。今回はブランディングにおけるキャラ作りの是非について考えてみました。

キャラクター作りとは

Facebookのタイムラインを見ていると、「玄人」と「素人」の違いが良くわかります。と言っても、私もわかるようになったのは最近ですが。素人(というか一般の人)はただ漠然とあったことをタイムラインに流しているだけですが、コンサルやコーチの「玄人」はブランディング戦略に従って全ての書き込みをしています。

玄人はコメント一つとっても、ブランディングから外れたことは書きません。いつも前向き、知的で冷静、とにかく忙しいなど、キャラ設定は人それぞれではありますが、一貫した方針のもとに書き込んでいるのが玄人です。書き込む内容も練ってあります。我々商売人にとって、Facebookは遊びじゃないんです(笑)。

かく言う私も、何も考えていないようでキャラ作りについて考えることも多く、実はそれなりに戦略的なタイムラインになっています。ちなみに、何も考えていない感じ、というのもキャラ設定の一つです。世の中、何も信じられなくなりますね。私も、そこまでしなくても良いんじゃないの、他人のことはそう思います。

ブランディングの目的は何か

Facebookでどこまでやるかはともかくとして、ブランディングの必要性については議論を要しません。コーチもコンサルも、ポジショニングで選ばれるかどうかがほとんど決まりますから。人よりちょっと能力が高い、というのも差別化ではありますが、おそらく相手はそのことに気付いてくれません。弱いんです。

立ち位置を決めて、多くの人から「このことで悩んだらあの人」と思われておけば、それだけでやっていけるでしょう。立ち位置を記憶に残して貰うために、派手なイデタチをしてみたり、変わったメガネをしてみたり、個性的な言動をしたりします。他人の記憶に焼き付けるためには、涙ぐましい努力が必要なんです。

それってブランディングの本質ではない?確かにその通り。でも、その一環ではあるんです。他と差別化できる立ち位置を決めることが本質ではありますが、その立ち位置を「覚えてもらう」こともまた、ブランディングの本質なんです。キャラ作りは、立派なブランディングだと言えるでしょう。

芸能界はブランディングの戦場

芸能界のことを考えるのが一番、わかりやすいかもしれません。女性アイドルとして売れていこうとすれば、「かわいさ」「美しさ」が重要なことは間違いありませんが、それだけで勝ち残ることができるのは本当に数名です。いや、今やそれだけでは勝ち残ることができないと言っても過言ではないかもしれません。

トップレベルの容姿を持っていたとしても、芸能界で勝ち残るためには嫌らしいまでの戦略や、「キャラ作り」が必要です。何か特定の知識に詳しくなってその世界でのニッチなアイドルを目指したり、バラエティーで勝負したり。彼女(彼)らが発信する情報には、シビアなキャラ作りが存在することは言うまでもありません。

恋愛禁止は基本中の基本として、もちろん吉野家で牛丼を食べたりしませんし、「疲れた」なんていうこともありません。LINEが流出でもしたら致命傷です。キャラ作りが高じて、こりん星からイチゴの馬車でやってきた、というところまでいってしまった人もいます。もう何でもありです。

キャラクター作りは必要か

で、コーチやコンサルで食べていくためにそこまでのキャラ作りが必要かというと、まあ必要だろうと思います。やっぱり、月数十万円のコンサルと契約をしようと思って何気なくFacebookを見たら「人生はつまらない」とか言ってたら、調印を思いとどまりますよね。私だったら嫌ですよ、そんな人と仕事するの。

どうしても、前向きで忍耐強くて、知的で人格に優れて・・・といった理想的なキャラを作ってしまいそうになるインセンティブはありますよね。コーチや個人向けのコンサルだったら親しみやすい、ユルいっていうキャラ作りもありだとは思いますが。法人向けのコンサルは、その点、少し不自由なんです。

どんなキャラクターを作るのか

とは言え、キャラ作りで無理をすると疲弊します。私の場合だと、「いつも元気一杯」というキャラが一番、疲れます。早朝に目覚めて、今日も希望に満ちた一日が始まる、頑張ろうみたいな。朝は眠いので変なことを書いてしまうのを恐れて、書き込み自体を控えているくらいですから(笑)。

大事なのは、無理のない範囲で演じるということではないでしょうか。自分の長所を押し出す感じですね。短所については、触れない。ありもしないキャラを作るのではなく、多少の抑揚を付ける感じで良いのではないでしょうか。それが気に入る人と、仕事をすれば良いだけの話だと思います。それでは、また。